こんにちは、カナダニの一級建築士・大平です。
今回は、お得にリフォームできる「住宅省エネ補助金」のご案内です。
2025年も補助金制度がスタートし、省エネ住宅の新築やリフォームに対して支給されます。
予算の上限に達し次第終了となるため、早めの申請がおすすめです。
■補助金の対象期間
申請受付:2025年4月上旬~12月31日(※上限に達し次第終了)
■対象となるリフォーム工事
補助金が使えるリフォームの主な内容は以下の通りです。
✓断熱窓の設置・交換(内窓設置、サッシ交換など)
✓壁・床・天井の断熱改修
✓エコ住宅設備の設置(節水型トイレ、高断熱浴槽など)
✓省エネ給湯器の設置(エコキュート、エコジョーズなど)
✓バリアフリー工事(手すり設置、段差解消など)
■補助金の3つのカテゴリーと上限額
子育てグリーン住宅支援事業(上限40~60万円/戸)
対象:断熱窓の設置・交換、壁や床の断熱改修、バリアフリー工事など
リフォーム例:お風呂+給湯器交換で最大12万円の補助
先進的窓リノベ事業(上限200万円/戸)
対象:断熱窓の設置・交換
ポイント:内窓を設置することで、冬の寒さ対策+防犯性向上
給湯省エネ事業(上限20万円/戸)
対象:エコキュートなどの省エネ給湯器の設置
補助例:エコキュート+電気温水器の撤去で最大14万円の補助
光熱費も約3分の1に削減できるため、家計にも優しいリフォームです。
■申請時の注意点
○補助額が5万円以上でないと申請できません。
○複数の補助金を組み合わせることも可能なので、最適な活用方法を検討しましょう。
○補助要件が厳しくなっているため、リフォーム会社に相談するのがおすすめです。
■補助金を活用したリフォームはカナダニにお任せください!
「どの補助金が使えるかわからない」「補助金を活用してお得にリフォームしたい」という方は、ぜひカナダニにご相談ください。
最適なプランをご提案いたします。
お問い合わせはこちら
電話:0778-51-7200
メール:メールフォーム
公式LINE:こちらから
補助金を上手に活用して、快適で省エネな住まいを実現しましょう!
【大平 稜のプロフィール】
カナダニ専務取締役:大平 稜 (りょう) ※30代前半
保有資格:一級建築士・宅地建物取引士・ガス設備士、その他
福井高専卒業後、東海工業専門学校に進学。
卒業後、名古屋市の設計事務所でマンションの意匠設計(デザイン/間取り/法規確認)を統括し、現在に至る。
カナダニでは三代目として、鯖江市・越前市を中心とした地域密着型のリフォーム店の経営者として活動中。